東京品川・武蔵小山のスポーツバイクショップ、スポーツバイク・ハイロードです。バイクフィッティング、インソール成形、イベント参加などご相談ください!

スポーツバイク・ハイロード
「111010横浜のんびりサイクリング」

作成2011/10/25
2011年10月10日、ハイロード真理子が女性3人のグループを引率して、品川区のハイロードをスタートして横浜のみどころを巡るゆっくりサイクリングを楽しんできました。今回もすべての区間を歩道でゆっくりゆっくり走ってきました。

クロスバイクで行くのんびりサイクリング  横浜ベイシティ編
「買い物かご」&ナビゲーションツール(GPS)搭載!
byハイロード真理子

車種: クロスバイク(かご装備)
走行距離: 約60km
平均時速(休憩除く): 時速約15km
時間割: 8:00出発→17:50帰宅
推奨自転車経験: 平坦道50kmを走る力がある方。


旅のアルバムはこちら(ピカサ。別ウィンドウにて)
実際の走行時に取ったGPS走行記録地図はこちら(一部写真付き。別ウィンドウにて)
※GPS記録がうまく見られない方はこちらを見てみてください(別ウィンドウにて)

★ご自分でも行ってみたい方はぜひ「ルートラボ」で作ったコース地図をご覧ください(別ウィンドウにて)


 ランドマークタワーを中心とした近代的な建物が広い敷地にそびえ、青い海とのコントラストがかっこいいみなとみらい21エリア、赤レンガ倉庫をはじめとする歴史的建造物や山下公園のある山下エリア、元町商店外や海の見える丘公園など異国情緒のある山手エリア、そして、中華街。
 そんな見所満載の横浜ベイシティを一度自転車で走ってみたいと思っていました。今回もレディーズ3人組で”よくばり横浜のんびりグルメライド”に行ってきました。


 10月10日(月)祝日、晴れ。朝方は前夜の突然の雨で冷えて肌寒いくらいでしたが、横浜に到着する頃には陽が差して初夏のような天気でした。中華街や元町商店街でお目当ての銘菓などおみやげを買って帰るつもりでしたので、かごを荷台にくくりつけて万全の態勢です。さらに今回は、GPSマップ「アトラス」を搭載し、行きたいルート地図を電子化しました。走った道の記録もとり、撮影した写真データをパソコンの地図上にはめ込めるので、旅日記作りも楽しみ!


(クロスバイクにはスペシャル「かご」装備!。GPSマップ「アトラス」で道案内も安心です)

 ハイロード真理子、母、姉のいつものレディーズ三人で、全歩道走行で行ってきました。品川区のハイロードから第一京浜(国道15号)に入り、ひたすらまっすぐ行くと横浜に着きます。道幅が広く安心して走行できました。ハイロードから約20km、2時間半弱でみなとみらいのほぼ入口、「新高島」交差点に到着(10:30)。
 みなとみらい大橋からはランドマークタワーや観覧車が見えて、横浜に着いたぁと、三人わくわく感が高まってきました。


(いつもの3人。みなとみらい大橋から望む超近代都市!)

 お気に入りの美術館である「横浜美術館」にまず立ち寄ると、なにやら大きな土偶のようなものがたくさん一列に並んでいました。そのなんともかわいらしいこと。めいめい好きな土偶と一緒に写真撮影。「ヨコハマトリエンナーレ2011」で大勢の人が来ていました。

 予定ではそこから「新港パーク」に行って海を眺めたかったのですが、つい曲がるところをすぎてしまい、時間的に余裕がないのとお腹がすいていたこともあり、そのまま次の目的地「赤レンガ倉庫」に向いました。なにやらソーセージの焼けるいい香りがしてきたと思ったら、ビール祭りをしていて人、人、人でとても近づけませんでした。


(美術館には土偶?が。赤レンガからいい香りが・・・)

 そのまま道なりに走り、「象の鼻パーク」に到着。開港150周年を迎えた2009年6月2日に誕生した観光スポット。横浜の港は像の鼻地区から始まり、開港当時の様子が残されているとのこと。遺溝のひとつ、明治時代に整備された鉄軌道と転車台(船からおろした荷物を倉庫に運ぶために使われたもの)がありました。防波堤の形が像の鼻の形に似ていたことが名前の由来。横浜の歴史をちょっとかじった後は、大さん橋埠頭に向いました。

 日本丸や飛鳥Uなどの大型客船が寄航する国際港である「大さん橋」。屋上部分はウッドデッキになっていてそこからの眺めの素晴らしいこと!海風がなんとも気持ちよかったです。


(突堤が「象の鼻」の形。桟橋はまるで空中歩道!)

 空腹状態が限界に達し、次の目的地である「海の見える丘公園」を後に回すことにして、中華街に向うことにしました。日本郵船氷川丸や横浜マリンタワーを横目に山下公園の前を走り、「山の手迎賓館」近くにある「元町・中華街駅自転車駐車場」で自転車をとめました。ここからは徒歩でゆっくり中華街巡りです。


(この駐輪場はお勧めスポットです!中華街入口)

 10月10日は雙十節で多くの人で賑わっていました。どこのお店も混んでいましたが、12時過ぎにようやく点心がおいしそうな料理店に入りました。お腹一杯になって満足して外に出ると、ババババババッッッッと爆竹の大音響がして雙十節の祝賀パレードが始まりました。獅子舞の後に、大学生のブラスバンドやチヤガール、中国の民族衣装団とパレードが続きます。旗を振りながら祝賀ムードを楽しみました。

 次はお買い物タイムです。「華正楼(かせいろう)」の売店で色んな月餅に目移りしながら購入。「中華菜館同發(どうはつ)」のショーウインドウにつややかにさがるチャーシューと鶏を発見。仕事でお留守番のハイロード店長に、今晩の夕食にとチャーシューと骨付き豚肉を購入。好評でした。

 中華街で随分と時間を使ってしまい気づいたら14時近くになっていました。17時半にはハイロードに帰宅するには15時には横浜を出る必要があります。海の見える丘公園に行くのを今回は取り止め、元町商店街に行くことにしました。

 街灯や建物が洋風な商店街を歩きながら、欧州菓子店「喜久家」に立ち寄りました。そして、お目当ての名店「ウチキパン」でおみやげパンを購入。


(日本最古の食パン店とのこと)

 すでに時間は15時にせまり、駐輪場に向います。おみやげをカゴに入れ、いざ出発。
予定ではさらに横浜スタジアムやアンパンマンこどもミュージアムを通りながら帰ることを考えていましたが、今回は時間の都合で断念し、一直線に帰路につきました。

 行きと同じく第一京浜(国道15号)を歩道走行です。東京都に入る多摩川の「新六郷橋」はきれいな夕焼けで、しばし止まって楽しかった今日一日を思い起こしました。
 18時前にハイロードに帰宅。
 自転車ならではの、のんびり&盛りだくさんの横浜周遊、とても楽しく、また行きたいです!


(多摩川の新六郷橋から)


<ルート全般>

★ぜひ「ルートラボ」で作ったコース地図をご覧ください(別ウィンドウにて)

<今回の見逃し観光ポイント>

計画に入っていたのに他の場所ではしゃぎすぎ、時間切れで今回は寄れませんでした。( )内はエリア名。

<参照地図>

横浜ベイシティ交通マップ http://www.baycitymap.jp/top.html(別ウィンドウにて)


<歩道の走行について>

第一京浜:
 都内から横浜ベイシティまでの道のりとして第一京浜か第二京浜かを選べましたが、今回は歩道を使っての横浜への進入が簡単そうな第一京浜を選びました。第2京浜の場合、みなとみらい地区へ入ろうとする際に車道を車の流れに沿って走れないと、大きく迂回して横断歩道を探さないと行きたい方向へ進めないのです(歩行者にとってもずいぶん不親切な道路設計だと思います〜ハイロード青山注)。

 第一京浜ではまず歩道の幅の広さに驚きました。かりに自転車が3台並行したとしても無理なく走行できるほどの道幅です。「歩道自転車通行可」の標識がたくさんでていて、自転車で歩道を走っていいことになっています。視覚障害者誘導用ブロック(歩道上にある黄色の凹凸ラインのこと)があるところは走りにくいですが、歩道と車道の交わる箇所の段差も大きくなく走りやすいです。交通ルール上歩道走行が許可されているところであっても自転車は歩道の車道寄りを走ることが定められているようです。

 第一京浜を走行していて二箇所だけ、自転車を降りて歩道橋を登って渡る必要がありました。

横浜ベイシティ内:
第一京浜よりは狭いですが、道幅が広く走りやすかったです。ただ、観光地ですので、観光スポットや駅周辺は人が多いです。「交通弱者優先」ですから、自転車で歩道を走るとき歩行者がいたら最徐行する必要があります。

<駐輪場について>

 今回は駐輪場にしっかり自転車を置けたおかげで徒歩での中華街・元町探索を満喫することができました。駐輪場利用はお勧めです。しかし鍵は自前のものを利用する仕組みですし、管理人が常駐しているわけでもないので高級なロードレーサーなどで利用できる雰囲気ではありませんでした。

元町・中華街駅自転車駐車場 
〒231-0862 神奈川県横浜市中区山手町185 (TEL)045-625-0036
料金: 一時利用 一回100円

<ナビゲーションツール(GPSマップ)について>

 今回はハイロードお勧め装備の一つ、「ユピテル・アトラスASG−CM12」というGPSマップをクロスバイクに取り付けて道案内に使ってみました。事前にパソコンで地図を作ってそのデータをGPSマップ本体に表示させながら走行すると現在地が刻々と画面上に表示され、予定コースから現在地がずれているか、方向が正しいかどうかを一目で確認することができてとても安心です。
 またGPS走行記録を記録しながら走れば、帰宅したあとにコースを振り返ったり、アトラスだと写真をちりばめた旅日記がワンタッチで作れたりと、旅の楽しみが広がります。

 ナビゲーションツール(GPSマップ)は初めて使用しました。あって良かった!というのが感想です。普段は印刷した地図にルートの線を引いたものを持って走行し、止まっては地図を取り出して現在位置を確認していました。アトラスだと、行きたいルートを入れた地図を表示してその上に現在地を表示することができます。

 今回の横浜ライドでは、多数の観光ポイントに立ち寄りたかったため、いちいちカバンから地図を出す手間をかけずにちらっと画面を見るだけで現在位置を確認できたことはとても便利で安心でした。一度だけついつい行き過ぎてしまい、ルートを外れて走行していることに気づきましたが、来た道を戻らずにルートに合流することもできました。それによって予定していた新港パークに寄り損ねてしまいましたが。

 帰り道は、元町で買い物に時間をつい使いすぎてしまい、海の見える丘公園、外国人墓地、横浜スタジアム、アンパンマンミュージアムに寄ることはあきらめて最短コースで「新高島」まで戻りました。こういう状況では、アトラスの小さい画面で地図を見るよりも、印刷した地図で全体を把握する方が見やすくわかりやすかったです。ナビゲーションツールと紙の地図を両方持っていると安心だと思いました。

★ハイロード記事:「ユピテル・アトラスASG−CMシリーズ」特集(別ウィンドウにて)
今回の走行記録で作った写真入り旅地図はこちら(別ウィンドウにて)
※GPS記録がうまく見られない方はこちらを見てみてください(別ウィンドウにて)
※途中で電池切れのためコースの最後がとぎれてしまいました。


<当日であったイベントの情報>

雙十節(双十節)(横浜中華街):
1911年10月10日中国で起こった辛亥革命で清王朝が倒され、アジアで初めての立憲民主主義国家「中華民國」が成立した日を記念する祭り(建国記念日・國慶節)。十が二つ重なるので雙十節とも言われる。横浜中華街では毎年10月10日に祝賀パレードや獅子舞等をする。

ヨコハマトリエンナーレ2011:
3年に1度開催される日本を代表する現代アートの国際展。横浜美術館にて2011年11月6日(日)まで開催。

横浜オクトーバーフェスト2011:
「オクトーバーフェスト」は、ドイツ・ミュンヘンで開催される世界最大のビール祭り。日本のビール発祥地である横浜で、歴史的建造物「横浜赤レンガ倉庫」にて開催されて今年で9回目。9月30日(金)〜10月16日(日)まで開催。

<今回のグルメ情報>

月餅:
中華菓子といえば、月餅。華正楼には、胡桃入り、黒餡、白餡など色々ありお気に入り。http://www.kaseiro.com/meika/other.html(別ウィンドウにて)

チャーシュー:
中華菜館「同發(どうはつ)」のショーウインドウに艶やかにさがるチャーシューや鶏をみると買わずにはいられなくなります。柔らかくて秘伝のタレがとってもおいしい!
http://www.douhatsu.co.jp/kasi/(別ウィンドウにて)

パン:
食パンの元祖 ウチキパン。http://www.uchikipan.com/(別ウィンドウにて)

ケーキ:
1924年創業の欧州菓子店 喜久家。喫茶室あり。ラムボールが名物。http://kiku-ya.jp/(別ウィンドウにて)


ハイロードではこれからもこういったお気楽サイクリングの情報を追加していきたいと思っています。どうぞお楽しみに!

サイトマップへ

「ハイロード」ホームページトップへ

COPYRIGHT AOYAMA, HIROYASU 2011 All rights reserved.

(end of page)