東京品川・武蔵小山のスポーツバイクショップ、スポーツバイク・ハイロードです。バイクフィッティング、インソール成形、イベント参加などご相談ください!

「ユニークなカタチと機能!コーブサドル」

作成2014/01/23 更新2014/02/06(サドルインプレッション追加)
★(2014/01/30)テストサドルプログラム開始しました!こちらからご覧ください(別ウィンドウにて)
★(2014/02/06)サドル試乗インプレッション掲載しました!なんと5モデル一気掲載。各サドル説明箇所でご覧ください。

アメリカ発のサドル「コーブ」はとくにトライアスロンライダーの間で使用率があがってきている、新しいコンセプトに裏打ちされた高機能サドルです。

【サドルモデル紹介】

1) V-Flow PLUS 3) Gen2
2) V-Flow MAX 4) Fiftyfive JOF

1)「コーブサドル」とジョン・コーブ氏


(ジョン・コーブ氏)

コーブサドルはテキサス州タイラーにあるコーブサイクリングCOBB CYCLING社が製造しているサドルです。社の代表であるジョン・コーブJohn COBB氏は40年以上スポーツバイクの開発にかかわっており、とくにエアロダイナミクスについて深い経験をもっているといいます。コーブ氏の長年の経験に基づき一般的なデザインのサドルにまつわる問題点を解決したユニークなデザインのサドルシリーズがコーブサドルです。


2)コーブサドルのユニークなデザイン


(コーブ氏のフィッティングビデオ。音が出ます)

★コーブサイクリングのほかの動画を見るにはこちらから。役立ちそうな動画がたくさんあります!(別ウィンドウにて)

コーブサドルはたいへん特殊なかたちをしており、そのおかげで一般的な形状のサドルではとても痛くてできないような身体の使い方、乗り方が可能になります。

1)サドル前部の縦溝と絶妙な太さ設定
コーブサイクリング社のウェブサイトでコーブ氏がライダーのフィッティングをしている動画(たとえば上掲)を見ると、驚くほど骨盤を深く前に倒し、背中が低く平らになるような姿勢を推奨しています。これは動画の説明によると姿勢が低く平らになることでエアロダイナミクスが改善されるとともに、腰が伸びることで呼吸が深く自然にできるようになるというメリットを目指したものだそうです。
 一般的な形状のサドルでこのような姿勢を取ろうとするとサドル前部の細い部分、とくにその真ん中の盛りがった部分でおまたの尿道部分が圧迫され、たちまちしびれや痛みが起こるはずです。しかしコーブサドルではサドル前部を心もち太めにし、あわせてこの部分の真ん中に縦溝をしっかり施すことで、尿道部分の繊細な柔組織に荷重をかけることなくその両脇にある恥骨に荷重をかけることができるようになっています。

 コーブサドルではサドル前部の太さにいくつかのバリエーションが設けられており、ももの太さや骨盤の幅、膝をまっすぐ上下できるかそれとも膝を閉め気味または開き気味で脚を動かしたいかといったライダーの好みに応じて選べるようになっています。
 しかも心もち太めに設定されたサドル前部が内腿に擦れて痛みや抵抗を生じないように、一部のモデルではサドルの下のほう・ヘリのほうが狭くなっており、サドル前部の横断面形状が「逆台形」になっているのです。身体を支える上側が広く、腿に擦れて邪魔になりやすい下側が狭くなっているのは従来のサドルデザインの常識を覆し一枚革サドル時代からの「因習」から脱却する、とても優れたアイデアだと思います。

 サドル前部の縦溝には、つねにライダーの鼠蹊部に風があたることで蒸れや擦れによる皮膚のトラブルを予防する効果もあります。

★サドルのノーズ幅のバリエーションを調べてみました→こちらからご覧ください(別ウィンドウにて。)
2)前後移動を助けるフラットなサドルトップ
コーブサドルはすべてのモデルがほとんど横から見てまっ平らになっています。これは乗り手がある程度の時間走り続けるうえで自然に前後移動できるようにという配慮に基づいています。このような前後への移動で筋肉の負担を分散したり、サドルに接しているお尻のただ一カ所が痛くなったりしないようにするためのデザインです。
 実際に走る場面でのライダーの動きを考慮した優れたデザインですが、この反面としてサドル上面の”くぼみ”にはまるようにしてお尻が前後に安定するというようなタイプのサポート感はあまり得られないでしょう(このようなサポート感が強いのがセラSMPの各種サドルです)。
3)サドル後部の控えめなボリューム
コーブサドルの幅はほとんどのモデルで比較的狭めに設定されています。これはサドルの後ろに座った時に太もも付け根裏の腱(ハムストリングスが骨盤下部の坐骨結節につながる腱)がサドルの幅広部分に当たり続けて痛みや筋肉のツリといった支障を起こすのを防ぐためのデザインだといいます。
 しかしその反面としてサドル後部がお尻を前に押し返すようなサポート感はあまり得られないでしょう(セラサンマルコ・リーガル等に代表される一部のクラシックサドルにはこういうサポート感が好まれているモデルもあります)。

サドルのデザインは人それぞれに合う合わないが分かれます。また体の使い方によっても快不快が変化します。ですからあらゆる人にコーブサドルが合うというわけではないでしょう。しかし一般的なサドルにはないユニークな機能性を備えたコーブサドルは、今までのサドルで不具合を感じていたライダーにとってはまさに福音となりうる大きな可能性を備えた製品群です。ぜひ店頭でそのユニークな機能に触れてみてください。


3)コーブサドルのラインナップ

今回当店ハイロードでコーブサドルの取扱いを始めるにあたって、いくつかよさそうなモデルをピックアップしてみました。


3−1)V-Flow PLUS (ブイフロー・プラス)

税込(5%)\15,700- (税別 \14,952-)
カラー:ブラック(写真)・ホワイト・ピンク
★テストサドルご用意しました!こちらからご覧ください(別ウィンドウにて)

ロードおよびトライアスロンに適したモデル。サドル前部分に座っても身体が前に滑らないように、パッドがかすかに盛り上げてあります。
サドルノーズはやや細めで従来のサドルに近い幅に収められています。


(黄色マーク部分の幅は実測48o)

★試乗インプレッション(2014/02/06)

輸入元のご厚意でこのサドルの原型となった「V-Flow」(ブイフロー)のテストサドルもご用意いただけたのでそちらも同時に試してみた。


(コーブ V-Flow)

★「V-Flow」試乗インプレッション(2014/02/06)


3−2)V-Flow MAX (ブイフロー・マックス)

税込(5%)\17,600- (税別 \16,762-)
カラー:ブラック(写真)・ホワイト・ピンク
★テストサドルご用意しました!こちらからご覧ください(別ウィンドウにて)

ロードおよびトライアスロンに適したモデル。従来のサドルから見ると異次元といえるほどサドル前部幅が拡大されていて、前乗りでもどっしりと安定して座る感覚が得られます。パッドもほかのモデルと比べて若干柔らかめで、当たりがソフトです。
サドルノーズが太いので骨盤幅が広い方、脚を開き気味でぺダリングする傾向の方に向いています。


(圧倒的なノーズの太さ)


(黄色マーク部分の幅は実測58o)

★試乗インプレッション(2014/02/06) チルトはフラットで試した。


3−3)Gen2 (ジェンツー)

税込(5%)\19,600- (税別 \18,667-)
カラー:ブラック(写真)・ホワイト
★テストサドルご用意しました!こちらからご覧ください(別ウィンドウにて)

”ジェネレーション2”という名称からわかるとおり、従来のモデルから一歩進化したサドル。ロードおよびトライアスロンに向いています。
コーブサドルの中では前後移動の幅がもっとも大きく取れるモデル。
パッドは従来よりも若干固めに設定されています。長時間の走行ではこの方が快適性が高いという研究に基づくそうです。
メーカーによるとロードバイクでは2度程度、トライアスロンバイクではなんと6〜7度もの前下がりセッティングから角度調整を始めることが推奨されています。(メーカーページ。別ウィンドウにて)
別売リアマウントウォーターシステム対応設計。


(サドル前部横断面が”逆台形”。ノーズ部分のパッドが微妙に扁平になっていて超前乗りスタイルにも対応する)


(先端部が微妙に下がっているのは前乗り対応。黄色マーク部分の幅は実測51o)


(コーブ氏によるGen2の製品説明。音が出ます)

★試乗インプレッション(2014/02/06) もっとも重点を置いて時間・運動強度ともしっかりとテストした。


3−4)Fifty Five JOF (フィフティファイブ ジェイオーエフ)

税込(5%)\19,600- (税別 \18,667-)
カラー:ブラック・ホワイト・グリーン・ピンク・ステルス(写真)
★テストサドルご用意しました!こちらからご覧ください(別ウィンドウにて)

近年急増する、サドル先端が断ち落とされたデザイン(ノーズレスデザイン)の最新モデル。エアロバーを握って前乗りする座り方に最適な形状。
他社モデルとの比較でいうと広すぎず狭すぎずの絶妙なノーズ幅です。またこの短いノーズ長さの範囲でも微妙に前後への移動が可能なサイズ形状になっています。
ネーミングのJOFは"Just off the front"という表現から来ており、これは「乗り手の尿道部分の柔らかい身体組織が、ちょうどサドルの前にはみ出るように(just off the front)座れる」という乗り方のコンセプトを表しています。Fifty Fiveはモデル名で、サドルノーズの樹脂ベースの幅が55oであることからきているようです。
別売リアマウントウォーターシステム対応設計。


(黄色マーク部分の幅は実測62o。比較は難しいが先端が40oほど短い印象)


(サドル前部横断面が”逆台形”)

★試乗インプレッション(2014/02/06) もっとも予想外な使用感だったサドル。チルトは前の部分をフラットに設定(後部はかすかに上がり気味)、10分ほど力走してみた。


4)サドルのノーズ幅小研究

今回サドル前部の幅にバリエーションがたくさんできたので、従来のサドルとも併せて簡単にデータをまとめました。

→こちらからご覧ください(別ウィンドウにて。)

サイトマップへ

「ハイロード」ホームページトップへ

COPYRIGHT AOYAMA, HIROYASU 2014 All rights reserved.

(end of page)